
2017/12/18
12月14日夫の家事育児時間と出産率についての興味深い資料
12月10日の連合愛知政策議員総会に際しまして、記念講演した連合の逢見会長代行の資料の中にとても興味深いものがあったので、報告致します。
このグラフは、夫の家事育児の時間が長いほど、第2子以降が産まれやすいことを如実に示している。両者には明らかな正の相関関係があるということ。
ワークライフバランスの重要性は人口減少対策にも通じるものである。
○グラフの見方
休日に夫が全く家事、育児を手伝わない場合、第2子以降が出生するのが10%
6時間以上だと、87%の家庭に第2子以降が出生する。